インプラントとは

インプラントとは一体どんな治療なのか?

photo1

私たちの歯は年齢を重ねることにより、歯周病や虫歯などで失われてしまうことがあります。従来の歯科治療では、入れ歯やブリッジなどの修復方法で抜けた部分を補ってきましたが、どうしても噛みにくかったり外れやすかったり、健康な歯に負担がかかるケースや、歯茎がやせてしまう、といったさまざまな問題が生じることが指摘されていました。

しかし近年、インプラント治療の登場によって、上記の問題は劇的に改善されました。 インプラントとは、人工歯根部として人体との親和性に優れた金属(チタン)を、歯の抜けてしまった部分埋め込んで、セラミックなどで作られた歯冠を取りつける歯科治療です。

さらにインプラントは審美性に優れ、仕上がりが自然です。そのうえ、食べ物を噛んだ感触がしっかりと顎に伝わるために、歯茎が痩せてしまう心配がありません。埋入に使われているチタンは、人体と結合してもアレルギー反応を起こすことは極めて稀なので安心して埋め込むことができます。

さらにインプラントは、埋入後も定期的なメンテナンスを受ければ半永久的にご利用いただくことが可能ですので、「第二の永久歯」とも呼ばれています。

インプラントのメリット・デメリットについて

上記で説明させて頂きました通り、インプラント治療には患者様にとって複数のメリットがございますが、デメリットもございますので、メリット・デメリットそれぞれを理解し、そのうえで患者様ご自身が歯科治療としてインプラント治療が必要かどうか判断して頂けたら、と湯川歯科/堺インプラントセンターでは考えております。
勿論、「ホームページでの説明を読んだだけではよくわからない」「記載されていない部分に不安を感じる」という患者様は、お気軽に湯川歯科/堺インプラントセンターまでお問い合わせください。

メリット

  • 自分自身の歯に近い感覚で物を噛める
  • 周囲の健康な歯を削ることなく治療できる
  • 入れ歯に比べ、口腔内の違和感が少ない
  • 自然な外観に仕上がるので、審美的に美しい
  • 顎の骨が痩せることを防げる
  • 言葉の発音に支障が出にくい

デメリット

  • 保険が適用できないため、費用がかさみやすい
  • 外科手術が必要となる(痛みなど)
  • 完了までの治療期間が長期にわたる
  • 体調や顎の骨の厚みによっては治療ができない場合がある

インプラント治療の流れ

Step1カウンセリング

Step1:カウンセリング

最初に治療についてのカウンセリングを行ないます。
まず患者様の質問や不安要素をお伺いしたうえで、治療の安全性や工程の流れ、治療前後の注意事項、治療費などについて細かくご説明させていただきます。また、この時にお見積など、どんなことでもご相談下さい。

↓

Step2型どり(上下)・X線撮影・口腔内検査

Step2:型どり(上下)・X線撮影・口腔内検査

インプラント手術に備えて、患者様の全身の状態を把握するために、X線撮影などの各種の検査を受けていただきます。

↓

Step3シンプラントによるシミュレーション

Step3:シンプラントによるシミュレーション

シンプラントとは、CTでの撮影を元にして血管や神経の位置や骨の状態をパソコン上で把握し、インプラントの長さや直径を適切に選んでパソコン上で植立させるシミュレーションソフトのことです。

↓

Step4インプラント手術(サージガイド※を使用)

Step4:インプラント手術(サージガイド※を使用)

手術による痛みは麻酔を用いるため、個人差はありますがほとんどの人はそれほど強い痛みを感じることはありません。
まず歯の抜けた歯茎を切開して、歯の根の代わりになるチタン製のインプラント体(フィクスチャー)を、顎骨の中に埋めこんでいきます。この手術に要する時間はおよそ2時間程度です。
※サージガイドとは、パソコン上で植立したインプラントの位置を、実際に歯槽骨へドリリング時に再現させるためのプラスチックのガイドのことを指します。

↓

Step5<翌日>消毒

Step5:<翌日>消毒

手術が完了した翌日には、口内の消毒のためにご来院いただきます。

↓

Step6<1週間後>抜糸

Step6:<1週間後>抜糸

手術時にはインプラント体を完全に埋め込んだ形で歯肉を縫合しますので、抜糸が必要となります。術後の経過には個人差がありますが、おおよそ1週間前後で抜糸を行なうのが一般的です。

↓

Step7上顎4ヶ月後・下顎2ヶ月後/型どり

Step7:上顎4ヶ月後・下顎2ヶ月後/型どり

歯として使用する人工歯(被せもの)を作成するために、歯の型取りを行ないます。

↓

Step8人工歯の装着

Step8:人工歯の装着

人工歯の装着前には、噛み合わせ・装着感などを患者様に確認していただき、こまかい調整を行ないます。調整完了後はご自宅でのケアはもちろん、メンテナンスのために、定期的にご来院頂くようお願いしています。メンテナンスが不充分ですと、せっかく入れたインプラント体が抜け落ちてしまう、といった事態にもなりかねません。

インプラント手術がむずかしい症状について

インプラントの禁忌症

精神疾患症状のうち、『統合失調症』、『大うつ病』、『人格障害』、『妄想症』、『醜貌恐怖』、『心気神経症』などの方

循環器疾患のうち、心筋梗塞の既往がある方、不安定狭心症、水平位での呼吸困難がある方、下肢に浮腫がある方、高血圧症のうち血圧コントロールができていないもの、不整脈のうち発作性頻拍や心室性頻拍の既往がある方

呼吸器疾患のうち、慢性拘束性肺疾患がある方(例:誤燕性肺炎や間質性肺炎など)。また、慢性閉塞性肺疾患で、呼吸器喘息でひんぱんに発作が起きる方

脳血管疾患のうち、重度のくも膜下出血、脳内出血、脳梗塞および脳動脈瘤や脳動静脈奇形が確認されている方

消化器疾患のうち、肝硬変や肝機能のいちじるしく低下した慢性肝炎、悪性腫瘍治療中の方

腎疾患のうち、血液透析を行なっている方

代謝性疾患のうち、骨粗しょう症にかかっていて、ビスフォスフォネートによる治療を受けている方、骨密度が著しく低下している方、インシュリン依存性糖尿病で空腹時血糖150㎎/dl以上もしくはHbA1c7%以上のコントロール不良の方、糖尿病性網膜症や糖尿病性腎症で血液透析を受けている方

膠原病のうち、多発性進行性硬化症、重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症などの生命に関わる疾患をお持ちの方

アレルギー性疾患のうち、緑内障発作をおこす方、重度の糖尿病性網膜症の方

耳鼻科疾患のうち、急性上顎洞炎の方

人工骨頭置換術やペースメーカーや人工弁などのインプラントを埋め込んでいる方については、感染に配慮することで施術が可能な場合がございます

堺・泉北・泉州などの南大阪方面でインプラントを断られた患者様は是非、堺市津久野駅前の湯川歯科までお問い合わせ下さい。