7/25 オステムインプラントのオペ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

本日の患者様は40代の女性。

5カ月ほど前に、左下6番を抜歯し、骨の状態の回復を待って頂いていた方です。

 

事前の血液検査は問題なし。

CTでの確認では、骨幅や骨の高さなどは十分ありました。

 

オペは鎮静麻酔なしで開始。

オステムインプラント直径4mm長さ10mmを1本埋入。

オステム

骨の硬さも硬過ぎず柔らか過ぎず、テンポよくオペは進み、

特記するような点もなく、何事もなく無事に終了致しました。

 

すみやかに終わるオペは、患者様にとっても負担が少ないでしょうし、

オペをする側(僕)も負担が少なくて有難いです。

 

7/23 オステムインプラント

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今週初めの2日間で5症例以上のオペをしたような気がするのですが、

例によって、健忘症のフリ(?)をして、覚えてるオペの分のブログをUPします(笑)

ーーーーー

本日の患者様は50代の男性で、右下4番5番6番欠損の方でした。

 

事前の血液検査は問題なし。

CTを確認すると、骨幅は問題なくいけそうだったのですが、

右下4番5番部の頬側から歯槽骨のテッペンにかけてがかなり吸収されていて、

本来、山形になっている骨の部分が平らな感じになっていたので、

GBRで骨造成し、高さを補ったインプラント埋入の計画を立てました。

 

オペは静脈内鎮静なしで開始。

右下4番6番部にオステムインプラント直径4mm長さ11.5mmを2本埋入。

骨補填材は、右下4番5番部にセラソルブとボーンタイトのMixをGBRで填入。

吸収性膜を貼ってから歯肉で覆い、縫合し、骨の高さの足りない部分を補いました。

オステム

次に二次手術を行う時、歯茎を開いて骨の出来上がり具合を直接確認し、

再度骨補填をするかどうかを判断しようと思っております。

 

7/13 ストローマンSLActive

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日の患者様は60代の女性で、右上4番5番6番の中間欠損の方でした。

 

事前の血液検査は問題なし。

CTを確認すると、右上5番6番部は上顎洞底骨までの距離は4mm程度。

ソケットリフトのオステオトームでインプラント埋入を計画。

 

オペは鎮静なしで開始。

まず、6番部にオステオトームにて槌打し、ソケットリフトを行い

ストローマンSLActive直径4.1mm長さ8mmを1本埋入。

4番部には同じくストローマンSLActive直径4.1mm長さ10mmを1本埋入。

ストローマン

縫合糸は、いつものMONOCRY(吸収性糸)を用いて縫合終了。

オペは何事もなく、無事に終了致しました。

 

5か月後を目安に型取りをする予定です。

 

7/9 アストラテックosseospeedTX(サイナスリフトあり)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日の患者様は40代の男性で、右上6番7番が欠損の方でした。

 

口腔内を拝見したとき、右下が6番までしか歯がなかったので

上下の咬み合せの負荷を考え、6番部に1本だけインプラント埋入を考えました。

 

事前の血液検査は問題なし。

CTを確認してみると、上顎洞底骨までの距離が3mm程度でしたので、

補助オペとしてサイナスリフトが必要と判断。

 

オステオトーム法を用いると、すぐに追打出来ましたので

難なくスウェーデン製アストラテックosseospeedTX直径4.5mm長さ9mmを1本埋入。

アストラ

特に問題もなく、オペは無事に終了致しました。

この患者様の場合、5カ月ほど待ってから型どりをする予定です。

 

7/3 オステムインプラント

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

本日の患者様は50代の男性で、右下4番~7番まで4本欠損の方です。

 

以前、左上にオステムインプラントを4本埋入させて頂きた方でしたので、

今回もオステムで計画させて頂きました。

オステム

事前の血液検査は問題なし。

CTを確認すると、骨の高さは十分ありましたが、骨幅がやや少なかったので

直径3.5mmを選択することにしました。

 

オペは鎮静麻酔なしで開始。

直径3.5mm長さ10mmのオステムインプラントを3本埋入。

特に問題もなく、オペは無事に終了致しました。

 

2か月後には冠の型取りをする予定です。

 

7/1 インプラントで総入れ歯を固定する方法

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日の患者様は70代の男性で、上が総入れ歯の方です。

上の入れ歯が外れやすく「パカパカするので気持ち悪い」と来院されました。

 

「インプラントの埋入は最小限度にして、入れ歯が外れないようにして欲しい」

というのが、患者様の一番のご希望でした。

よほど気持ち悪かったのでしょうねぇ・・・。

 

まずは、血液検査をして頂き、結果は問題なし。

CTを拝見すると、左右の上顎洞底骨までの厚みは3mm程度でした。

骨造成の補助オペをしなくても、ギリギリいけそうな感じなので

シンプラントでインプラント埋入設計をしサージガイドを発注することにしました。

 

シンプラントはパソコンで埋入計画をするもので、

そこで計画した通りに埋入出来るよう、サージガイドを発注して

ガイドライン通りにインプラントを植立していくんです。

 

詳しくは下のリンクで確認して下さい。

(リアルな模型が出てきますので、注意してご覧ください)

シンプラントのHP(シンプラントとは)
シンプラントのHP(サージガイド)

*僕は今まで「シンプラント」だと思っていたのですが、

ソフトの正式名称は「シムプラント」だそうです。

 

 

シンプラントを使って埋入の設計を考えたのですが

この患者様の年齢を考慮し、インプラントの埋入本数は4本でいくことにしました。

 

埋入された4本のインプラントの上の部分に専用のバーを接続し、

そのバーの間に磁気アタッチメントをセット。

入れ歯の方にも磁石をセットしたものを作製し、

入れ歯の安定剤では考えられないような安定感を得られるように考え、

サージガイドを発注しておきました。

 

今日は、オペ日の直前に到着したサージガイドを使って

スウェーデン製アストラテックosseospeedTX直径4mm長さ11mmを4本埋入。

アストラ

オペは何事もなく無事に終了致しました。

あとは、4か月後ぐらいに新しい入れ歯(磁石付)を作製していく予定です。

 

6/29 アストラテックosseospeedTX

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

本日の患者様は40代の男性です。

左下4番5番6番部の3本欠損の方で、

「入れ歯にするのはイヤなんですよ」と来院された方です。

 

事前の血液検査は問題なし。

CTを確認すると、骨幅が4mmほどしかありませんでした。

 

まず、新宿インプラントセンター水口式の顎堤拡大装置を使用し、骨幅を広げ、

スウェーデン製アストラテックosseospeedTX直径3.5mm長さ11mmを3本埋入。

アストラ

骨の薄くなった部分が破折することもなく、

インプラントのスレッド(溝)も見えることなく、

なんとか無事に埋入出来ました。

 

十分に経過観察をしながら、2か月後に冠の型取りをする予定です。

 

日本口腔インプラント学会専修医 認定証到着!!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

皆様にご報告させて頂きます!

やっと!やっと!念願の認定証が届きました~~~!

専修医認定証

 

本当に、ここまで長い道のりでした。

パソコン操作に弱い僕を、根気よく指導して下さった指導医の先生方や師匠!

本当にありがとうございました~!

 

次の専門医の試験も、根気よくご指導下さいますよう

何卒お願い申し上げ奉ります~~~~!<(_ _)>

 

 

6/25 ストローマンインプラント(2症例あり)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は2症例ありました。

まず、1症例目の患者様は20代の男性で、右下2番部欠損の方です。

インターネットで色々と調べてらっしゃったようで、

スイス製のストローマンインプラント希望で来院されました。

ストローマン

事前の血液検査は問題なし。

CTで確認しましたが、骨幅や骨の高さには特に問題なし。

スイス製ストローマンインプラントのボーンレベルタイプを1本埋入。

(直径3.3mm長さ12mm)

オペは何事もなく、無事に終了致しました。

若い患者様なので、2か月後には型取りが出来るのではないかと思っておりますが、

十分な経過観察をしていきたいと思います。

 

 

続いて、2症例目の患者様は50代の男性で、右上1番が欠損の方です。

こちらも血液検査は問題なし。

CTを確認すると、かなり骨吸収している様子で、

両隣の骨の高さと比べると、欠損部位の骨はかなり凹んでいました。

骨造成の必要性があったので、GBRを計画しました。

 

両隣の歯に合わせてインプラントを埋入し、

スレッドの見えている部分(インプラントの溝の部分)に人工骨(Bioss)を填入して、

チタンメッシュで覆い、縫合しました。

 

4か月後には2次手術を行い、チタンメッシュを取る予定で

経過観察していきたいと思います。