8月4日中部労災病院全身麻酔

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

8/4今日は朝9:00から上顎埋伏過剰歯の抜歯と右上3番の埋伏開窓し矯正して矯正で引っ張り出すためのボタンを歯冠につける手術を全身麻酔で行いました

ソリタT1を500mlを出しながら三方栓で筋弛緩薬と超短時間型麻酔薬を注入し経口挿管して、その後ガス麻酔と笑気と酸素を混ぜたものを挿管チューブに流し行いました。

7/28 中部労災病院

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は朝9:00から上顎側切歯部と下顎第2小臼歯部に

GCの新しいインプラントΦ3.8 14mmを4本埋入しました。

ソリタT3を流しながら、三方栓からドルミカムを注入し、10mlシリンジ中の7mm注入したところで

セルシンを5mgを注入して、最後にソリタT3内にアネキセードを0.5mg注入して終了しました。

新大阪の伊藤歯科医院にてサイナスリフト

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

7/19(火)今日は14時30分から新大阪の伊藤歯科で当院の患者さまの左上サイナスリフトをしていただきました。

フラップを開けてストレートのハンドピースにラウンドバーをつけて開穴しピエゾを使って剥離して、その後ライビンガー社の剥離子で剥離していました。
その後Bioguideで膜面をカバーしBiossを塡入してBioguideと口蓋をまずジョンソン&ジョンソン社のモノクリル5-0で縫合。
次にFlapの切開線で水平マットレスを3か所ほどして、その上から連続縫合して5時30分に終了。

鎮静法はドルミカムだけでソリタT3を流しながら、三方栓から注入していました。ありがとうございました。

次は9月から始まる7回に及ぶ名古屋S.J.C.D.歯周補綴コースでよろしくお願いします。

7/14 中部労災病院

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は9:00~上顎インプラント2本手術でした。

ソリタT3にホスミシン2gとリンデロンをまぜて、GCのインプラントを2本埋入

3-0SURGILONで縫合。終了後、三方栓からshotでアネキセード0.5mgを5mlのシリンジで注入しました。

昨日、左下6部歯根部にかなり大きな嚢胞摘出開窓術の手術の人が消毒にきてました。

テラコート軟膏をぬったドレナージを1週間に1日交換して1カ月ぐらいすれば、ドレナージはなしでいけるそうです。

投薬は3日だけでOKらしいです。

早く上顎洞根治術の手術見学したいなぁ…

7/7 中部労災病院

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は朝9:00~朝10:30まで左下2本のインプラント埋入ありました。

 

ドルミカムで鎮静してホスミシン2gとリンデロン4mgを

ソリタT3 200mlにまぜて行いました。

すると途中で体動をおこして暴れだしたので、

アネキセード0.1mg途中で三方栓からいれました。

 

深く鎮静しすぎたとの事でした。

この時、いびきをしてたので深くしすぎと判断したらしいですが

浅いから体を動かしたのだと判断を誤りドルミカムを追加したら危険との事。

 

そして無事終了し、アネキセード0.25mgを三方栓で注入して終わった。

 

ステントは0.5%ヘキザック水(ヨシダ製薬)で消毒。

 

朝11:00からは昨日下顎骨体骨折で来院した患者が

今日金属シーネと0.4mmステンレス鋼線と

3Mのエステティックゴム(6.4mm)のよる顎間固定をするために再度来院。

 

昨日の時点で上下印象して金属シーネを今日までに作製。

顎間固定後は食道経由経腸栄養チューブを鼻から食道に55cmで固定(10日から2W間)して、

ウォーターピックの使い方を指導してました。

6/16 中部労災病院

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は朝9時から左上67部に2本のインプラント埋入がありました。

ソリタT3にホスミシン2gとリンデロン4mg トランサミン1gをまぜてドルミカムを三方栓を使って鎮静を行いました。

今日はドルミカム8mgいれました。

最後にアネキセード0.25gをソリタT3にまぜておわりました。

6/9 中部労災病院

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日から中部労災病院で、毎週木曜日手術に参加させていただいて

静脈鎮静や様々な対処法を勉強させていただくことになりました。

今日は朝8時15分集合で、朝9時から上顎4本埋入の手術でした。

ソリタT3にホスミシン2gとリンデロンと、トランサミンを入れてドルミカムで鎮静をしました。

最後は、アネキセードで覚醒させました。

新大阪伊藤歯科で遊離骨移植

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

朝10時~右上①2③ブリッジの右側上顎側切歯部の凹部を遊離骨移植していただきました。

ソリタT3を流しながら3方栓でドルミカムを流しだし、その後ディプリバンを流し、
静脈内鎮静をはじめました。

キシレステシンAで局所麻酔し、右側上顎中切歯~犬歯部を歯肉剥離して、
その後歯牙支台部の歯石除去をして、その後レイマス部を剥離して
左下第二大臼歯部のしたあたりをストレートフィッシャーバーでキザミ目をいれて
ノミをあてて、移植骨を採取しました。
レイマス部はテルプラグをつめてナートしました。

そして母床部はデコルチケーションしてORAGRAFTを填入、
その上に移植骨をマイクロテックスクリューで固定して、
その上やすきまをORAGRAFTを填入し、バイオガイドをのせて縫合し、
仮歯をもどして終了しました。

どうもありがとうございました。

追伸
PIEZOTOME2を使用して、糸はMONOCRYL5-0でした。

2/21 新大阪伊藤歯科でサイナス

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日は当院の患者様を新大阪の伊藤歯科へ右側のサイナスをして頂きに行きました。
ドルミカム®で静脈内鎮静法して、サイナスを開けBioossを入れ、Bioguideで被覆して、MONOCRYL(5-0)の糸でナートして終了しました。

どうもありがとうございました。