今日の患者様は総入れ歯の方でした。
スイス製の最新インプラント「ストローマン ボーンレベルタイプ」と言うのを6本埋入。
即時仮歯を入れてあげて、今日から食べ物を噛んでもらえるようにしました。
オペの時、いつも私はシンプラントと言う会社のサージガイドを使っていますが
患者様の顎の骨へのフィット感がよく、オペの手際がよくなります。
模型の段階でフィットしても、患者様の骨にフィットしなければ意味ないですからね。
今日は左下に1本スウェーデン製のアストラosseospeed txと言う最新のインプラントを埋入しました。
たぶん堺市では初めて仕様されたんじゃないかと思います。
今日は左上にストローマンインプラントを1本だけ埋入しました。
麻酔科の田村先生に来て頂き、全身麻酔のオペを2件行いました。
<1症例目>
静脈内鎮静下で眠っていただきました。
サージガイドを使って、スイス製の最新ボーンレベルタイプのストローマンインプラントを6本埋入しました。
<2症例目>
こちらも同じく、静脈内鎮静下で眠っていただきました。
下顎にスェーデン製の最新アストラインプラントを2本埋入しました。
全身麻酔のオペは気を使いますが、専門医の田村先生に来て頂いてるので安心してオペに集中出来ました。
今日は右上にサイナスを行い、AQBインプラント2本を即時埋入しました。
骨が2mmくらいしかなかったので、神経を使いました。
無事、何事もなくオペが終了したので一安心です。
今日は2名の方へAQBインプラントを埋入しました。
本当に偶然ですが、埋入部位が同じでした。
一人目の方は右下へ2本、左下へ2本。
二人目の方は右下へ3本、左下へ3本。
本数は違いますが、埋入部位が同じオペを同じ日にするとは思いませんでした。
(予約の段階で分かっているはずでは?と言う話ですが・・・)
右下5番にAQBインプラントを1本埋入しました。
今日は総入れ歯がいやという人が来られました。
AQBインプラントを10本直立してすぐに仮歯を入れ、即時過重しました。
「気持ち悪いのが消えた」と喜んで帰られました。
今日は右上1番の抜歯即時埋入をしました。
AQBインプラントを右下に2本埋入しました。